- 2016-2-11
- 音楽

こんばんは、清水邦浩です。
yahooでギタリスト松原正樹さんが亡くなったというニュースを見てびっくりしました。
末期がんだったそうで、まだ61歳の若さでした。
大好きなギタリストだっただけに本当に残念です。
松原正樹さんの名前を知らない方でも、日本人ならば必ずやそのギターはどこかで耳にしたことがあるのではないかと思います。
ユーミンの「恋人はサンタクロース」や、松山千春の「長い夜」のあのギター、と言えば「ああ!あれね!」となりますよね。
それくらい膨大な数のレコーディング(しかも誰もが知ってる超有名曲多数)を残している、ギター界の巨人です。
高校生のころ、当時師事していたギターの先生にすすめられて松原さんの参加作品をあれこれと聴いたのがきっかけで、私は松原さんのギターが好きになりました。
CDで聴くだけではもの足らなくなって「松原さんの演奏するところを見てみたい!」と思い、「パーフェクト・スタジオ・ワーク」(だったかな?)というVHSの教則ビデオを買いました。
私が高校生だったのは90年代中盤なので、youtubeなんてもちろんありません(DVDすらない)。
松原さんのような”裏方の名手”的な方の演奏を見ようと思ったら、VHSの教則ビデオを買うしか手段がありませんでした。
その教則ビデオが、当時高校生だった私には結構高い買い物だった記憶があります。
たしかお昼ご飯をぬいて、お弁当代をこつこつ貯めて買ったなぁ。
で、くりかえし何度も何度も見ていっぱい勉強させてもらいました。
そのビデオ、たぶんいまだに実家のどこかにあると思います。
松原さん、超かっこいいギターでいつもわくわくさせていただきありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りします。
この記事を書いた人

- ギター・ウクレレ、音楽の楽しさをお伝えしています!Twitter:@kunihiro427
- 1978年4月27日生まれ。愛知県蒲郡市出身。10歳よりクラシックギターを始める。その後エレクトリックギターに転向。
南山大学卒業後、社会人を経て渡米。L.A.Music Academy(現LA college of music )にて、ギター、作曲、編曲を学ぶ。グラミー賞ギタリストのフランク・ギャンバレ等に師事。
2004年同校を卒業。帰国後「清水邦浩ギター・ウクレレ教室」をスタート。
2010年「喫茶スロース」をオープン
現在、「暮らしの学校(岡崎市・安城市)」にてウクレレ、ギターのグループレッスン講師も担当させていただいております。
メディア掲載記事
東洋経済オンライン 2013.02.08
「今週の愛知県人」
マイナビニュース 2015.06.04
「木曜からジュテーム」
BUAISO(ブアイソー) No.72号 2016.03.09
「その手があったか! 脱サラ起業家たちの【マッチ&ニッチ商売論】ギター+好きなこと=「町の文化人」が集まるギター教室」
この投稿者の最近の記事
2018.12.09レッスン効果を高める2つのポイント
2018.11.15レッスンに通いはじめたあなたへ
2016.06.10暮らしの学校ニール・ヤングのHeart Of Gold
2016.05.28喫茶スロースウクレレ教室亜麻色の髪の乙女@岡崎市暮らしの学校ウクレレグループレッスン