- 2014-8-29
- 未分類
こんにちは、清水邦浩です。
このコラムでは自己紹介代わりに、私の生い立ちからギター教室をやっている今現在までを順に書いていこうと思います。
私の履歴書 第四話 「中学時代 〜音楽に夢中〜」
私の中学校時代は、完全に学校そっちのけで音楽に夢中になってました。
学校や先生があまり好きではなくて毎日鬱々としていたのですが、そんな中音楽だけが救いでした。
インターネットの無かった当時、中学生の私が音楽の情報を得られるメディアはおもに雑誌、テレビ、ラジオ。
MTVなんかも食い入るようにチェックしていました。
当時、私が特に興味を持ったのが1950年〜1990年のポップミュージックの歴史です。
雑誌や書籍から大雑把な流れを学んでは、名盤とよばれる類のものを聴き漁ってました。
お小遣いのほぼ全てが中古レコードやレンタルCDに消えていくという毎日で、豊橋のラビットフットレコードというレコード屋さんによく通ったなぁ。
中学時代にもっとも聴いたアルバムはたぶんこれ↓↓↓
ヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコ
中学の時に買ったCDですが、いまだにたまに聴きます。
ギターの方は、小学4年から始めたクラシックギターのレッスンを中二の時に辞めてしまいました。部活動(バスケやってました)等で忙しくなってきたためです。
そして、ちょうどその頃、念願のエレキギターを手に入れました。
エレキギターを手にしてからはギター熱がさらに加速。
毎日学校から帰ると真っ先にギターの練習、というのが日課でした。
当時、隅から隅まで舐めるように熱心に取り組んだ教本があります。
↓↓↓
小林克巳のロックギター教室 初級編
左は当時使用していた改訂版、右は数年前にamazonの古本で見つけて購入した新訂版。
ほぼ同じ内容ですが、最後の応用曲集の曲目などが若干違っていたりします。
初版は70年代だというこの教本。
細かいところまで本当によくできていて、今見ても完成度の高さに圧倒されます。
職業柄、ありとあらゆる教本に目を通すようにしているのですが、 これほど内容の充実したエレキギターの教本は思いつきません。
いまだに生徒様にもおススメしている一冊です。
ただ、残念なことに現在では絶版になってしまっています。
amazonで中古があれば買えますので、興味のある方はチェックしてみてください。
↓↓↓
私の持っていない版もありました。初版かな?
↓↓↓
——————————
コラム「私の履歴書」もくじ
- 私の子供時代 ~音楽との出会い~
- 私の子供時代 ~ギターとの出会い~
- 小学時代 〜ギターをはじめて〜
- 中学時代 〜音楽に夢中〜
- 高校時代
- 大学時代
- 社会人時代
- 留学
- LA Music Academy時代
- 教室をはじめて
——————————
この記事を書いた人
- Twitter:@kunihiro427
- 1978年4月27日生まれ。愛知県蒲郡市出身。10歳よりクラシックギターを始める。その後エレクトリックギターに転向。
南山大学卒業後、社会人を経て渡米。L.A.Music Academy(現LA college of music )にて、ギター、作曲、編曲を学ぶ。グラミー賞ギタリストのフランク・ギャンバレ等に師事。
2004年同校を卒業。帰国後「清水邦浩ギター・ウクレレ教室」をスタート。
2010年「喫茶スロース」をオープン
現在、「暮らしの学校(岡崎市・安城市)」にてウクレレ、ギターのグループレッスン講師も担当させていただいております。
メディア掲載記事
東洋経済オンライン 2013.02.08
「今週の愛知県人」
マイナビニュース 2015.06.04
「木曜からジュテーム」
BUAISO(ブアイソー) No.72号 2016.03.09
「その手があったか! 脱サラ起業家たちの【マッチ&ニッチ商売論】ギター+好きなこと=「町の文化人」が集まるギター教室」
この投稿者の最近の記事
- 2024.02.03未分類レッスン効果を高めるコツ①休憩時間をとる
- 2024.01.26未分類三重県津市グリル蛙さんの海老ジュクセル
- 2024.01.22未分類パット・メセニーのコンサート Pat Metheny Dream Box Solo Tour 東海市芸術劇場 2024年1月18日
- 2024.01.18未分類グローブのような四日市名物とんてき@中華料理 一楽さん